和子ちゃん(吉川愛)が周くん(板垣李光人)にキスしたところで前回は終わってしまい、第4話はどうなるのかな~と1週間とても楽しみにしてました( *´艸`)
『カラフラブル』4話感想
めぐわこの間にできた距離
和子ちゃんは周くんにとっさ的にキスをしたよう。
一方の周くんも和子ちゃんが急に距離を置くようになったので動揺していて、初々しい2人を見ていると胸がキュンキュン来ましたね。
境の娘、乙姫ちゃん登場
この投稿をInstagramで見る
そんな中4話では、和子ちゃんの上司の境(おいでやす小田)の娘が登場。
娘の乙姫ちゃんがしっかり者で、めちゃくちゃ可愛くて、お父さん思いで感動しました。
実は境さん、シングルファーザーだったようで、そんなそぶりを会社では全く見せていなかったことから、人は見た目ではわからないと改めて感じました。
境さんと言えば、部下に大声で怒鳴ったりおじさん臭い説教が印象的ですが、今回は底の部分にもドラマは触れていて、改めてこのドラマは最近の社会問題を取り上げた社会派のドラマでもあると感心しています。
ジェンダーの事はもちろん、セクハラ問題や女性の生理のことなど、毎回考えさせられることが満載で勉強になります。
境さんがいつも雷を落としている部下が境さんとの関係を悩んでいます。
そこをちゃんとあさひさん(水野美紀)が把握していて境さんにアドバイスをするところも、さすが!と思いました。
彼女は本当に仕事ができて部下の味方でもあり、女性の目標のような女性です。
そんな彼女にキラ様(桐山漣)が好意を寄せるのがよくわかります。
【影の主役】今回のキラ様もぶっちぎりで面白い!
思わず、お腹を抱えて笑っちゃいましたww
このドラマを盛り上げてくれています。
キラ様、ついにあさひさんに告白?しました
まだデートのお誘いですが、どう考えても彼があさひさんに好意を抱いているのはバレバレ。
でもあさひさんはまだ気がついていないのですかね?
デートに誘われ、その答えは?
どういった答えを出すのか次回が気になります。
いつもの通りだと断りそうだけど、それでは物語は進まないので、デートをするのかな??
めちゃくちゃ楽しみです(^^♪
どんなデートプランをキラ様が練って来るのか見ものだと思いました。
キラ様はああ見えて誰ともお付き合いをしたことがないらしく、どういったデートを仕掛けてあさひさんを口説くつもりか興味があります。
あさひの気持ちは果たして?
40代でまだ独身、仕事一筋の彼女は結婚とか考えたことがあるのかなー?
彼女がまだ独り身なのは何かワケがありそうで、そこらへんも次回深堀できればいいなと思います。
めぐわこのキスシーンに胸がキュンキュン
一方の周くんと和子ちゃんですが、お互いのダメな部分もさらけ出して、すべてを愛することに決めた2人のキスは可愛らしくてまたまた胸キュンしちゃいました。
このドラマって、レディースコミック王道の男性が女性に壁ドンしたり、男性が女性に対して強引じゃないのが逆に胸キュンします。
和子ちゃんが目をつぶる周くんにキスをするシーンなんて、ドラマ史上最高のキスシーンだと思いました!!
これまでの常識をどんどん打ち破って、和子ちゃんと周くんには新しい風をどんどん吹かせてほしいと感じます。
今回も周くんの衣装はめちゃくちゃ可愛かった!
この投稿をInstagramで見る
特に赤のチェックのボトムスは見とれちゃって…!
周くんに境さんが「君は女の子になりたいんか?」と言い、これだからおじさんは…と思ってしまいました。
そんな境さんにも周くんはきちんと自分の考えを説明し、立派ですよねー(*’▽’)
まだまだ理解してもらえない場面もあるでしょうが、自分をしっかり持っている周くんのような人間になりたいものです。
だから周りと違っていても大丈夫だと、わたしも思えるヒトになりたいな。
いつも奇抜なファッションで笑わせてくれるキラ様
今回は境さんのバースデーを祝うためにケーキの格好をして登場。
真面目な顔をして決め顔でケーキの格好をするキラ様は、最初の頃のイメージとはかなりかけ離れてきましたが、それが逆にあさひさんのハートをつかむチャンスだと思います。
上から目線でみんなを見下していたキラ様がどんどん庶民派のキャラになれば、あさひさんのかたいガードも攻略できるはずです。
まとめ
次回もキラ様がどんな格好をして笑わせてくれるのか、今からめちゃくちゃ楽しみです。
そして、正式につき合い始めた和子ちゃんと周くんが、今後どのような2人の時間を過ごすのか楽しみです。
もしかすると恋のライバルが現れるかもしれず、その時に2人の絆が試されるのかな?と勝手に妄想をふくらませてます(/ω\)
まだスタートしたばかりの2人の恋がどう進むのか、キラ様とあさひさんとの恋が始まるのかも目が離せない!
男女の関係を超えた、新たな恋を教えてくれるドラマ『カラフラブル』。
人が人を愛する本当の姿を描いたこの作品を次回も見逃さないようにしたいです。
\かわいくてかわいくてニヤけちゃう!?/
comment