MENU

「危険な遊び」感想【ネタバレ注意!】

危険な遊び

本サイトはプロモーション広告を利用しています。

「危険な遊び」この映画ほどわたしを震え上がらせる作品は他にありません。

天才子役だといわれたマコレー・カルキンとイライジャ・ウッドの当時の大物子役2人が主演を勤めた映画。

かわいらしい子役2人が出ているにも関わらず、この映画のジャンルはサスペンスです。

目次

「危険な遊び」キャスト

主人公の少年マークを演じたのはイライジャ・ウッドです。

マークは自分の母親を亡くしてしまい、父親と住んでいたものの、父親が海外に仕事に出かけることになり、親戚の家にしばらく預けられることになるのですが、その親戚の家にいたのがマコレー・カルキン演じるヘンリーだったのです。

このヘンリーを演じるマコレーの演技がすごすぎて、別の映画で一気にスターダムにのし上がり、そちらの映画のほうが彼の代表作のように言われてはいますが、個人的には彼の代表作はこの「危険な遊び」だと言っても過言ではないでしょう。

彼の演技が1番光っている作品でありますし、子役にここまでの役を演じきることが出来るなんてという怖さも感じさせられます。

冒頭に登場してくるヘンリーは笑顔がとてもかわいらしくて、母親を亡くして悲しんでいるマークに対しても友達のように接していきこれでマークの悲しみも癒されるのではなかなとさえも思ってしまうのです。

「危険な遊び」見どころ

ヘンリーのかわいらし笑顔が悪魔のような表情になる瞬間

本当に背筋がゾッとするような思いにさせられます。

マークが本当に純粋で、ヘンリーの妹に対してもとても優しくてよいお兄さんのようで見ていてほのぼのとします。

この映画に登場するヘンリーの妹は、マコレーの実際の妹が演じてるので、ちょっとした意地悪なシーンなどはとてもナチュラルに描かれています。

そして、少しずつヘンリーのサイコパス的な性質が見えてくる描き方などはとても素晴らしいです。

タイトルの通りにヘンリーは危険な遊びにはまっていきます。

「今度はどんな危険な遊びをするんだろう・・?」

ハラハラしながら見れますね。

仲の良い親戚の男の子が実はサイコパス的な人物ではないか、人をも殺しかねないのでは、ということに気がついて怯えて用心深くなっていくマークの表情も恐怖を煽ってくれています。

この映画のなかではヘンリーが氷上で妹のことを見殺しにしようとしていたシーンはどことなくリアリティーがあります。

このまま助けなかったらどうなるのだろうかというような危険な好奇心が働いてしまうといった状態は現実にもありそうですよね。

実際にカルキン兄妹が演じていることもあってリアリティーが更に増していきました。

だんだんと隠し切れなくなる狂気的な部分には、実はマークに自分の危険性を気がついてもらって止めてもらいたかったのかもしれないと、身勝手な想像もしてしまいました。

ヘンリーがサイコパス

・・・が、このヘンリーという少年は根っからのサイコパスだということがストーリーが進むにつれて明らかになっていくのです。

少年がサイコパスというストーリー設定自体はこれまでにはない設定でしたし、今の時代はさまざまな問題によって子役にこのような残酷な役をさせるということ自体が問題となってしまい、このタイプの映画はもう出ないでしょう。

そのような面からみても、これは大変素晴らしい映画ですし、後世に語り継がれるべきです。

子供はみんな天使だという性善説を信じている人ほど、この映画を見ることでその説を疑ってしまいたくなるはず。

アメリカでは少年が殺人事件の犯人だったというのも珍しくありませんし、日本もそうです。

周りがとても良い少年だと思っている子供でも、活発でコミュニケーションが円滑な手のかからない笑顔が可愛い少年だとしても、もしかすると心のなかに人には言えない猟奇的な部分がありダークな一面を隠しているかもしれない・・・。

息子の猟奇的な一面に気付けなかった母親が、もしかすると自分の息子は危険な人物なのかも・・・と悟ったときの行動が必見です。

あなたはどの目線で「危険な遊び」を観ますか?

この映画を観る際にはどの目線で観るかによっても感想は変わるかも知れません。

子供の頃に観た感想

この映画に初めて出会ったのは、わたしがまだこの映画の出てくる二人くらいの年齢だったため、自分の友だちがこのような少年だったらと思うと恐怖しかありませんでした。

「早く彼の行動を皆に言ってしまって危険を知らせなきゃ」と、自分がマークになったような気持ちになったものです。

ヘンリーが行なう危険な遊びが次はどんなことが起こるのか、もしかしたら自分のせいにされてしまったり自分も仲間であると思われてしまうと、彼の猟奇的な性格に恐怖を感じました。

エスカレートしていく危険な遊びのラストは小さい頃はとてもトラウマになりました。

そんな結果が待っているなんて全く想像すらしていなかったのです。

ラストの数分は何年も脳裏に焼きついて離れませんでした。

大人になって改めて観た感想

そして大人になった今見直すと、ヘンリーのような子供がいたらどのような対応をすることができるのか、このキュートな笑顔の裏で高速道路に人形を落として楽しむような危険な一面を持っていることに気付けるだろうか、このヘンリーがもしも自分の子供だったら・・・と、その心の闇を見落としてしまう大人の無力さも恐怖にプラスされて感じることができました。

賛否が分かれるラスト

最後までいい息子を演じようとしていたヘンリー、そのヘンリーの心の闇に気がついてしまったヘンリーの母親。

そしてヘンリーの狂気的な性格に誰よりも早くに気がついて巻き込まれてしまった、母親を失った悲しみを抱えている純粋で優しい少年のマークの3人で向かえたラストは賛否が分かれるかもしれません。

ですが、個人的にはこのラストだからこそ、この映画の恐怖を終わりまで堪能できたと感じます。

まとめ

この映画を観ると、おばけなどよりも人間が1番怖いなと思ってしまいます。

さまざまなサスペンス映画を観てきましたが、これほどの恐怖と衝撃はあまり得られませんでした。

もう二度と同じような題材で作れない作品だという貴重さもこの映画の魅了でしょう。
天才子役の演技力にも脱帽です。

危険な遊び

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

comment

コメントする

CAPTCHA


目次